エアメモでは、車両の基地内駐車希望者の募集を実施します。
※体験搭乗の乗入れとは違いますのでご注意ください。
応募受付は2月10日(金)から実施します。
必ず定形封筒で申し込んでください。
返信用封筒(84円切手を貼付)(定形(長形3号))も同封してください。
基地内駐車場申込書を下記よりダウンロードして記入してください。
→ 基地内駐車場申込書ダウンロード(EXCEL)
→ 基地内駐車場申込書ダウンロード(PDF)
→ 基地内駐車場申込書記入例(PDF)
※ 基地内駐車場配置図(PDF)
※応募は1人1台とし、応募者多数の場合は抽選とします。
※観光バスは応募の必要はありませんが、駐車場は基地外(鹿屋看護専門学校)になります。上記の「基地内駐車場配置図」をご覧になってください。
※身障者駐車場を利用される方も事前申請が必要となります。
※自動2輪車の方は鹿屋医師会駐車場に駐輪場を設けています。自転車でご来場の方は正門前に駐輪場を設けていますのでご利用ください。(事前申請の必要はありません。)
※入場後、車両検査及び手荷物検査を実施しますのでご協力をお願いします。
乗入を希望する車両は必ず任意保険に加入(対人・対物:無制限)するとともに、身障者駐車場を申し込まれる方は身障者手帳のコピーを同封してください。
令和5年3月10日(金):必着
抽選結果は、3月末の駐車券の発送をもって代えさせていただきます。
一般車両(第1グランド)及び身障者車両(2格裏)の入門は西門からの進入となります。
こちらから郵送された駐車券は入門の際、ダッシュボードの上に掲示をお願いします。
返信用封筒(定型(長形3号))に84円切手を貼り忘れないようにして下さい。
※上記に不備がありますと抽選無効になります。
※応募は1人1台とし、複数枚応募された場合は無効となります。
◎応募者の個人情報は、当該事務以外には一切使用しません。
◎お申込みいただいた応募用紙は、所定の手続き終了後、当事務局で裁断処理します。
◎基地内で起きた事故等は、当事者間で解決してください。
◎基地内へのペットの同伴はできません。(盲・聴導犬、介助犬を除く。)
◎二輪車(自動二輪、自転車)は基地外の指定駐車場(正門前)をご利用ください。
◎各催し物は天候等やむを得ない事情により中止する場合があります。
◎展示機、装備品等の前でレジャーシート、脚立、テント等による場所の占有はできません。
◎基地内への「アルコール類」の持込み及び基地内での飲酒はできません。
◎基地内における集会、演説、のぼり、プラカード又は横断幕等の使用、ビラ等の配布、掲示物の貼付等他のお客様に迷惑を与える行為は禁止します。
◎基地内及び基地近傍でのドローン又はラジコンヘリの使用は法律で禁じられておりますので、絶対にしないでください。
◎基地内に車椅子の準備はしますが、数に限りがありますので、車椅子を必要とされる方は、各自で準備してください。
◎基地西門付近は、道路幅も狭く、周辺住民の皆様のご迷惑となることから、入門のため早朝から基地西門付近道路上への駐停車はご遠慮ください。
▼記入要領 |
|
|
|
|